運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
167件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

これは、高度経済成長ということで、本格的に昭和三十年から日本が復興していきますが、集団就職に始まって、エコノミックアニマルとも言われておりましたり、東京オリンピックがあったり、万博があったり、GNP世界第二位になったのもこの時期後半だったと思います。日本が大変頑張った時代のこの二十年で、大まかに言って、一〇%成長時代と言ってもいいと思います。ここでオイルショックでがたっと落ちてくるんです。  

藤丸敏

2000-02-28 第147回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

なぜGNP世界二位の日本が入れなかったのですか。これこそ大蔵省の、キャッチアップしたといいながら、現時点での日本のインフラの低さ、日本から出た人は信用できない、頼りにならない、かつ大蔵が仕切っているからこういう状況になっているのだ、そういうことじゃないんですか。それについてどう思いますか。

若松謙維

1999-02-22 第145回国会 参議院 予算委員会 第2号

ところが昭和四十四年、今からちょうど三十年前にGNP世界第二位を達成いたしまして以来、その後毎回にわたる経済危機というもの、これを国民的努力で克服してまいりました。その後、少々アメリカが風邪を引きましても日本は感染しづらくなりました。感染しても二、三日休養すればすぐ回復をする、それだけの体力を維持してきましたし、維持する努力を続けてきたわけでございます。    

鴻池祥肇

1999-02-12 第145回国会 衆議院 予算委員会 第12号

日本国は、まさに五十数年前焼け野原の中の国でございましたが、先人、本当にたくさんの方々の御努力によりまして、不況が続いておりますけれども、GNP、世界経済の約一五%はこの日本国が占めるわけでございまして、経済国際化が進んでおる現状において、我が国景気回復なくしてアジアの景気回復はないというふうに私は思っております。

自見庄三郎

1995-05-17 第132回国会 衆議院 厚生委員会 第12号

私としては、現在アメリカに次ぐGNP世界第二位の我が国日本であればこそ、食品の安全性確保のために世界に向けての指導力を発揮すべきであり、現時点では困難であり、将来判断するという悠長なことを言わずに、早急にポジティブリスト方式への移行についての具体的目標を定め、取り組んでいくべきであると考えております。  大臣、いかがでしょうか。ぜひ大臣の意欲をお示しいただきたいと思います。

青山二三

1993-10-27 第128回国会 衆議院 法務委員会 第1号

日本GNP世界第二位になった、いわゆる先進国です。ところが、これだけはどうにもこうにもならない。よく世界では人種差別とか、あるいはまた罪を犯した人でも、罪を憎んで人を憎まず、あるいはまた反省してなるべく早く社会に出て再起してほしい、こういう願いが皆入っているわけです。どういうことか、この法案だけは、実はもう三回だめになってしまっているのです。  

笹川堯

1993-03-25 第126回国会 衆議院 建設委員会 第4号

そして物をつくること、生産者が優先される時代があったわけでございますが、そのことは、顧みれば日本の国がGNP世界第二位、それだけの経済力を備えたという結果を生んだことは事実であります。  しかし現在は、今改めて、物をつくる生産者中心政治から、生活する側の政治に転換していこうということが、最近重要な課題として叫ばれております。我が党もかねてから生活者政治と言ってまいりました。

薮仲義彦

1992-06-04 第123回国会 参議院 国際平和協力等に関する特別委員会 第17号

今日、GNP世界の約一五%を占める経済大国成長するに至りましたが、反面、今後我々は何を目指して歩くべきかについての国民的センスを見失いつつあります。この結果、国家的な理念の欠如につながり、本法案についてもこれほど長時間を要してもなお確かな判断を見出せないという状況は、私はいささか残念でならないのであります。

倉田寛之

1992-01-29 第123回国会 衆議院 本会議 第3号

GNP世界第二位の経済大国と言われながら、一般市民勤労者生活意識の中にそうした経済大国としての実感がない理由の一つは、土地問題の存在であります。今日まで常に議論の対象となっておりましたが、バブルが破裂したと言われます現在におきましても、依然として土地問題が存在すると指摘せざるを得ません。  

佐藤観樹

1991-08-09 第121回国会 参議院 本会議 第3号

しかしながら、我が国の教育をめぐる諸条件は、GNP世界第二位の経済大国であるにもかかわらず、欧米諸国に比べて著しく立ちおくれています。学校や幼稚園の校舎、園舎に関しては、文教施設整備費文教予算全体の抑制が続けられる中で特に大幅に削減され、十年前の約半分どたり、強い需要にこたえられない状況にあります。

一井淳治

1991-02-08 第120回国会 衆議院 予算委員会 第9号

そして総合的に判断したのが、では、日本国際社会の中でこれぐらいのGNP、世界で二番目の所得の国、そしてまた、一番多い海外資産保有国、そういったことを全部いろいろずっと総合的に判断したわけでして、どれをとらえてどうすればどうなるかという具体的的な根拠をお示しすることは、これは大前提大前提でありますから、ちょっとここで御納得いただくように申し上げるのは不可能なことではないか。

海部俊樹

1990-10-05 第118回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第8号

あるいはこういう狭い国土にこれほど多くの人間が住んで、しかも盛んな経済活動をやっているということもあるかもしれませんが、いずれにしてもこれほどたくさんの危険箇所があって、しかもそれがまだ二割弱しか手当てされていない状態というのは、とてもGNP世界第二位という経済大国の名にふさわしいとは思えませんので、ひとつこれは大臣、全力を挙げていただきたいと思います。  

江田五月

1990-04-26 第118回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

しかし、大臣も御承知のように、戦後日本の国があの廃墟の中から立ち上がって、今日のようにGNP世界第二位というような世界に冠たる経済大国にまで成長してきたわけでありますが、その経済成長の陰でどれほど中小企業の皆さんが血の出るような御苦労をなさって日本経済を支え、そして盛り上げてきたか、もう一度思いを新たにしていかなければならないのではないか。

薮仲義彦